

スピードラーニング・ジュニア第9巻を聞き流し中です。
第9巻の内容は、
・Birthday Party(バースデーパーティ)
・Dreamboy(ドリームボーイ、夢見る少年)
です。
丁度今月が誕生日が来た息子たちにはバースデーパーティの話題はとてもタイムリーでした。
アメリカのバースデーパーティーの様子が良く分かるこのお話の中で、あやかはお友達のメリッサのバースデーパーティに呼ばれます。
なんと、パーティーはメリッサの家にみんなでお泊りして行われます。
粘土で動物を作ったり、デザートを作ったり、楽しい企画がいっぱい!
その中でも日本では聞かない遊び、「ピニャータ」がありました。
ピニャータとは、紙で作った入れ物の中に、お菓子や小さなおもちゃなどを入れて、それを吊るして叩き割る遊びです。割れると、くす玉のように中からお菓子やおもちゃが出てきます。
実は、以前参加したスピードラーニング受講者のキッズ向けイベントで長男がピニャータをやったことがあったのです!
これが、その時の写真です。

私自身、この遊びがピニャータだったのかというのはわかっていなかったのですが、第9巻を聞いて、以前やったことをすぐに思い出しました。
長男に、「あの時にやったの覚えてる?」と聞いてみたら、「覚えてない。」と・・・(^-^;)。
当時小学1年生だった長男の記憶なんて、そんなものでしょうか???
ピニャータの話を聞いた次男は「僕も、ピニャータやりたいなぁ。」とボソッとつぶやきました。
ピニャータ、やらせてあげたいけど、作るのは大変なんだよね(^-^;)。。。



第2話はDreamboy(夢見る少年)のお話。
ドリームボーイは夢の中でまるでおとぎ話のヒーローのようで、悪者を倒し、大活躍します。
最終的には妹に起こされて現実に引き戻されるのですが・・・(笑)。
何度も何度も聞き流しをしていると、次男は日本語訳を覚えてしまい、CDよりも先に日本語訳の部分を言ってしまいます(^-^;)。
日本語だけじゃなくて、英語も覚えてよ~!って言ってるのですがなかなか・・・。
時々真似して言ってくれるけど、まだまだ日本語の方が耳に入りやすいのですね。



只今、スピードラーニングは初回セット半額キャンペーンを実施しています。
スピードラーニング英語はもちろん、ジュニアも対象!
スピードラーニングを始めるなら今がチャンスですね♪
うちの子供たちが通っている幼稚園では、
毎年ピニャータをやっています。
というのも、メキシコ出身のお母さんがいて、
その方がボランティアでやってくださっているのです。
今では保護者会恒例行事として
だいたい1月にやるみたい。
毎年子供たちは楽しみにしているみたいです。
スピードラーニングジュニアでは、
そんな話が出てくるのですね。
うちの子たちが聞いたら
「知ってる!!!」
って喜んじゃうかも。^^
>キティ さん
コメントありがと?!
幼稚園でピニャータをやるんだね。
メキシコでも有名な遊びなのかな?
それは、子供達も喜ぶね???♪